監修:一般社団法人 日本色彩環境福祉協会/著者:株式会社 JAPCAセンター
『色彩福祉®検定3級公式テキスト』(978-4-416-80945-7)の改訂版。
「色彩福祉アドバイザー」資格試験対応。
『色彩福祉®検定公式テキストvol.1 基礎編』(旧3級)は、色覚異常の人の見え方について、認知症についての記述が追加され、アロマに関する記述を削除しています。福祉や介護の現場で働く人、これからそのような仕事に就こうとする人に、高齢者支援の際のコミュニケーションの一助として色彩を学ぶことは非常に意義あるものとなるでしょう。現在の高齢化社会が抱える問題、福祉援助の考え方、老化のとらえ方を学び、色覚異常の人の色の見え方への理解を深めます。特に色の重要性や色彩による心理効果を学ぶことで、色彩の活用方法が習得できます。また、認知症の理解や認知症の人に対する支援の仕方の基礎を学び、高齢者支援の理解をさらに深めることができます。色彩を使ったコミュニケーションである色彩交流法は、高齢者だけでなく子どもも大人も楽しめるアクティビティです。その方法につても学ぶことができます。
25/07/01発売
▼書籍の詳細はこちら▼
色彩福祉検定公式テキストvol.1 基礎編 | 株式会社誠文堂新光社 (seibundo-shinkosha.net)